修学旅行で京都へ!人気スポット5選とオンライン修学旅行の紹介

学生にとって大切な思い出づくりの機会となる、修学旅行。
毎年京都を修学旅行先として訪れている学校は多いです。

この記事では、京都の修学旅行をするときにオススメの観光スポットから、修学旅行で京都に行きたい場合の事前準備方法、現地へ行かなくても京都が楽しめるオンライン修学旅行について詳しく説明していきます。

修学旅行の行き先は京都!オススメの観光スポットを紹介

京都へ修学旅行をするなら、必ず訪れたいオススメの観光スポットからご紹介します。

遠方から京都まで足を運ぶなら、訪れる場所を事前に決めて効率良く行動し、最高の思い出づくりに励みたいものです。
基本的に室内での密を避け、野外で楽しめる素敵なスポットをお伝えしていきます。

京都の修学旅行で人気の観光スポット1:清水寺

京都といえば、必ず訪れたいのは「清水寺」です。
清水寺に行けば必ず足を運ぶ「清水の舞台」や、縁結びで有名な「地主神社」は、京都の修学旅行時には必見のスポットになります。

本堂を出てすぐにある「恋占いの石」は大人気の体験スポット。
石からもう片方にある石まで目を閉じて歩くことができれば、恋が成就すると言われています。

春夏秋冬、美しい自然の色に衣替えをする清水寺は、年間を通して人気の美しい観光スポットです。

住所:京都府京都市東山区清水1丁目294

京都の修学旅行で人気の観光スポット2:北野天満宮

全国に天満宮を持つ北野天満宮、総本社には足を運びたいもの。
学業成就や合格祈願のご利益を求めて訪れる受験生も多く、学生には必須の観光スポットになっています。

約2000本の梅の木が植えてあるため、特に春には美しい姿を見せてくれる神社です。
春の終わりには青もみじ、秋には紅葉を楽しむこともできます。
菅原道真公を祀る神社として、日本の歴史と触れるにもぴったりな神社です。

住所:京都府京都市上京区馬喰街

京都の修学旅行で人気の観光スポット3:下鴨神社

縁結びで有名な下鴨神社には、可愛らしいお守りがあることでも有名です。
下鴨神社の参道としても有名な「糺の森」には、紀元前から変わらない原生林が生い茂っているとされ、歩くとパワーチャージができると言われています。

女性からの不動の人気を誇る下鴨神社は、実はみたらし団子が生まれた地としても有名です。

訪れた際にはぜひみたらし団子を楽しみたいものですね。

住所:京都府京都市左京区下鴨泉川町59

京都の修学旅行で人気の観光スポット4:二条城

1603年に徳川家康が作った、歴史のある建物「二条城」。
二条城には美しい庭園があり、中でも清流園は夜になるとライトアップが行われ、観光客に人気のスポットになっています。

二条城は古都京都の文化財として、世界遺産に登録されています。
重要文化財にも指定されている「二の丸御殿唐門」は非常に豪華で、みる人の心を奪います。

二条城には桜や梅の木が植えてあるため、季節によって雰囲気が違います。

住所:京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城街541

京都の修学旅行で人気の観光スポット5:金閣寺

室町幕府時代、第3代足利義満が建てたことで有名な「金閣寺」は、とても特徴的な建築物の一つだと思います。

金閣寺も古都京都の文化財として、世界遺産に登録されている建築物です。
黄金に光り輝く舎利殿では、ぜひ集合写真をとって修学旅行の思い出にしたいものです。

金閣寺がより美しく映える時期は、紅葉が赤く美しくなる秋、雪が白く降り積もる冬です。
人気の高いスポットなだけあり、アクセスも良いです。

住所:京都府京都市北区金閣寺町1

修学旅行で京都に行きたいけどコロナ対策が不安な方へ!対策方法

京都市の構成する団体「京都観光推進協議会」では、運営しているホームページ「きょうと修学旅行ナビ」にて「ウィズコロナ」の状態での京都修学旅行に関する資料を送付しています。

京都観光推進協議会とは、京都への修学旅行や一般観光客の受け入れ体制を整備・促進する団体です。

観光事業の振興に寄与するため、昭和59年4月に設立されました。
京都市や京都市交通局、京都市観光協会、京都観光旅館連盟などで構成されています。

学校関係者や旅行関係者向けに、パンフレットや京歩きマップなどを無料で配布しています。(送料は別途有料でかかります)

<公式資料に関する概要>
https://www.city.kyoto.lg.jp/sankan/cmsfiles/contents/0000276/276044/koho2.pdf


<新型コロナウィルス感染症対策お役立ち情報「京都スタイル」>※ダウンロード無料
https://shugakuryoko.kyoto.travel/covid19/


<修学旅行公式資料>※送料は別途かかります
https://shugakuryoko.kyoto.travel/material/


<きょうと修学旅行ナビ公式ホームページ>
https://shugakuryoko.kyoto.travel

オンライン修学旅行で京都を楽しむのも手!オンライン修学旅行の特徴とは?

修学旅行をする場合、生徒や引率の先生の健康状態が心配なだけでなく、万が一の状況に備えて気を張って動く必要があります。
新型コロナウイルスが広まってからというもの、以前以上に負担が大きくなったと感じる先生は多いはずです。

・修学旅行先での感染のリスクが伴う
・修学旅行中の発症があれば全体に影響が出る
・旅先での安全を確保しにくい
・すでに授業時間が足りておらず旅行の時間を取りにくい

修学旅行に対するこのような懸念点がある限り、生徒の保護者からも、

本当に修学旅行をすべきなのか

責任は取れるのか

などの声が上がり、ストレスを感じている先生もいるかも知れません。

このような場合の代替え案としてぜひ視野に入れて頂きたいのが「オンライン修学旅行」です。

そもそもオンライン修学旅行とは?

オンライン修学旅行とはその名の通り、「オンラインを使って修学旅行を楽しむ」という概念です。
方法は場合によって様々です。

・現地と中継を繋ぐ
・現地で撮影した動画を鑑賞する
・VRを通して体験する

主にはこのような方法でオンライン修学旅行をすることが多いです。
現地との中継を繋ぐ場合、生徒たちからの質問に答える機会を設けたり、現地の人と会話をする時間を作るなどの工夫をすることで、普段の修学旅行と同じような感覚を味わうことができます。

体験のできる食品や素材を事前に現地から取り寄せることで、よりリアルな修学旅行体験ができるなど、工夫次第で特別な思い出づくりができるのも魅力です。

オンライン修学旅行を選ぶ理由とは?

直接現地に行かずに修学旅行をする、「オンライン修学旅行」が選ばれている理由とは、なんでしょうか?

・全員が平等に修学旅行を体験できる
・旅行の費用がおさえられる
・感染病に対する不安が減る

主に上記3点について、詳しくお伝えしたいと思います。

オンライン修学旅行を選ぶ理由1:全員が平等に修学旅行を体験できる

修学旅行では班ごとの行動が一般的です。

班ごとの行動は自由度が高く貴重な経験になる一方で、オンライン修学旅行では全員が同じように体験ができることが、メリットにもなります。
全員が同じ体験をすることで、意見を交換・共有しやすくなり、日頃の授業とは違う思い出を作ることができます。

オンライン修学旅行を選ぶ理由2:旅行の費用がおさえられる

通常の修学旅行では、旅費が負担になる家庭もあるはずです。

一方でオンライン修学旅行では、実際の旅行と比べて費用を抑えられることが特徴であると言えます。

交通費や滞在費、生活費をおさえながら、現地に訪れたような体験ができるのはオンライン修学旅行の魅力です。

オンライン修学旅行を選ぶ理由3:感染病に対する不安が減る

移動をする必要がなくなるため、新型コロナウイルスなどの感染症に対する不安を取り除くことができます。

移動中や現地での集団行動により、感染の可能性が高まると心配する生徒や保護者もいらっしゃるはずです。
オンライン修学旅行であれば、通常と変わらない環境で修学旅行を体験することができるため、不安やリスクを最小限に抑えることができると言えます。

オンライン修学旅行で京都を体験しよう

日々生徒たちと触れ合う先生方としては、できれば修学旅行を楽しんでほしいと考えるものだと思います。
しかし、子供たちを危険から守るのも、先生としての役目でもあります。

修学旅行を諦めきれないという先生や学生にとって、オンライン修学旅行が救いの手になるかもしれません。

タグ: ,

menu